国語・算数・速読受講 小学生のみなさんの声
首都圏模試で、国語の偏差値が8も上がった
ぼくはすばるに入るときに「ここで本当に力がつくのかなあ」と思いました。 (初めて来た時、勉強というより、ゲーム感覚で勉強しているように感じたから。) 初めのころは書けたりかけなかったりばらつきがあったけど、入ってから五ヶ月たつと本の内容がわかってきたし作文も書けるようになりました。 だから12月の首都圏模試で、国語の偏差値が8も上がった時は「すばるに来てよかったー」と思いました。小6 H.Yくん 国語・速読受講
もっと早くすばるにくればよかった
算数は苦手な図形から始めた。円、四角形、三角形がプリントを繰り返すうちに分かってきた。 分数は、分数を分数で割る問題がまちがえた。説明を聞いて何回もやってみると、正解がぐんと増えてきた。 算数はぼくには難しい。難しいけど、好きだ。もっと早くすばるにくればよかった。 すばるの国語は集中力がとぎれない。中1になっても国語を続けたい。小6 K.Rくん 国語・算数・速読受講
家の本も索引からさがせるようになっていておどろいています
辞典は面白いのか、すばるはずっと続けると言っています。 家の本も索引からさがせるようになっていておどろいています。小1 K.Tくんのお母さん 辞典受講
へん差値が30だったのが60くらいまでぐんと伸びていった
ぼくは小二からすばるで国語(と速読)を始めた。 最初はへん差値が30とかだったのが60くらいまでぐんと伸びていった。 今小四になってから読解も漢字も三分の二ぐらいはできるようになった。 でも国語はもっとがんばる。すべての教科のへん差値ももっと伸ばす。小4 Y.Nくん 国語・速読受講
宿題が嫌々ではなく自然とこなせるようになった
すばるの先生方の手作り教材を見て、これなら子どもにあった勉強をしてもらえると思い小4から国・算・速読を始めました。 国語嫌いだった彼が、二年ぐらいたって「宿題が嫌々やるのではなく自然とこなせるようになった」こと、 「読解力がつき、語い力がついた」ことがすこしずつ目につくようになりました。 小6の12月ためしに受けた他塾のテストで意外な結果が出たときには、びっくりしました。 本当の力をつけようと、中1の今も彼はすばるで勉強しています。中1 Y.Wくんのお母さん 国語・速読受講
計算ミスが少なくなってきました
ぼくは、国語が前は苦手だったけど、すばるに入ってから国語がだんだん好きになってきました!! 漢字も得意になりました!! 算数は、すぐ計算ミスとかが学校で多かったけど、すばるに入ってから計算ミスが少なくなってきました!!小4 W.Yくん 国語・算数・速読・速聴受講
今では一番の得意教科です。塾すばるに出会えて本当に良かったです。
5年生の娘が塾すばるに通うようになって約1年3ヶ月。 算数が苦手で、よく私に聞いてくる子でしたが、入塾してあまりたたないうちから、目に見える程変わっていき、 今では私に聞く事は一切ありません。 それどころか宿題が終わると、自分から算数の問題集を得意気に解いているのです。 学校の算数の少人数のクラス分けもいつもBグループだったのが、今ではAグループです。 先生の教え方がわかりやすいおかげで今では一番の得意教科です。 先生方、本当にありがとうございます。 塾すばるに出会えて本当に良かったです。小5 S.Yさんのお母さん国語・算数・速読受講
速読受講 小学生のみなさんの声
友だちを待つ時間が多くてたいくつしてしまうくらいです。
わたしは、二年生になってから、そくどくをはじめました。いとこのおねえさんが、本をすごいスピードで読んでいたので、わたしもそうなりたいと思ったからです。 前は、あまり本がすきじゃなくて、絵本ばっかり読んでいました。けれど、そくどくに入ってからむずかしい本を読みはじめました。 学校で、先生に「教科書を読んでてネ」と言われた時にもはやく読みすぎて、友だちを待つ時間が多くてたいくつしてしまいます。 いとこのおねえさんのように『ハリーポッター』を30分で読めるようになりたいです。(31回受講) 定型文速度 3543文字/分 初見文速度 838文字/分
小2 O.Aさん 受講前読書速度 190文字/分
まるでちがうスピードで読んでいることに気づき、急に心ぞうがバクバクした
お母さんにすすめられて、小6の夏、速読を始めた。 最初はなかなかスピードが速くならなかった。 でもゲームは楽しかった。たとえば、風船に赤、青、黄、緑の色がぬられてあるのがパッと消えてどれくらい覚えているかを確かめる再現ゲームとか 、果物と動物の絵がいっせいに出るとすぐ画面が変わり、それらを結びつける当てっこゲームなど。 5か月ぐらいたったある日、部屋で本を読んでいたら、まるでちがうスピードで読んでいることに気づき、急に心ぞうがバクバクした。 このころから読みの速さが変わったのかなと思う。 私立中学入試の時にも緊張しないでいつものように文章を読み、考えながら問題を解いた。 その時私は、速読をしていてよかったと思った。 もし私と同じ心境の人はきっと得をすると思う。私立中学に進んでも、速読は続ける。(31回受講) 定型文速度 1003文字/分 初見文速度 681文字/分
小6 Y.Kさん 受講前読書速度 387文字/分
集中して読んでいると、読む文字がつき上がって目に飛びこんでくるみたいに読めます。
去年の夏休み、十さつ本を読むという宿題が出たとき、とても苦つうだったことをおぼえています。 けれども、今年二月に速読をやりはじめてわかったのは、本を十さつ読むという今年の夏休みの宿題が、らくにできたことです。 本を読んでいろんなけいけんができて、おもしろかった。 集中して読んでいると、読む文字がつき上がって目に飛びこんでくるみたいに読めます。 バスケットボールをやっているとき、前にくらべ、まわりを見て行動ができるようになったと思います。 試合で、いい所にパスができてよくコーチにほめられます。 これからも、もっと速く、もっと正かくに読めるようになって、色々な本を読みたいです。 また、バスケットでもこの速読を生かしてもっとうまくなりたいです。(35回受講) 定型文速度11700文字/分 初見文速度1814文字/分
小4 R.Oくん 受講前読書速度 376文字/分
速読受講 中学生のみなさんの声
始めの頃の速度の10倍以上になりました。速読最高!
速読を3年間続けた結果、始めの頃の速度の10倍以上になりました。 速読はゲーム感覚で取り組め且つ自然と速度が上がっていく為、とても楽しく行うことが出来ました。 速読の効果は読書している時、読解問題を解いている時等様々な場面で実感出来、速読と出会えて本当によかったと改めて思いました。 身につけた速読効果をこれからも維持していきたいです。 速読最高!(144回受講) 定型文速度 5284文字/分 初見文速度 3168文字/分
中2 N.Hさん 受講前読書速度 856文字/分
問題文が長く、解くのに時間がかかる問題に強くなった
最初は、「速読」が勉強の役に立つのかと半信半疑でした。 今では本当に速読をやっていて良かったと思っています。 そう思う理由はふたつあります。 一つ目は国語とか社会などの、問題文が長く、解くのに時間がかかる問題に強くなったからです。 たとえば、以前ではパッと見ただけで飛ばしていた問題も、多少時間はかかるものの解くことができるようになりました。 さらに、テストを見直す時間も増えたし、その中で間違いを訂正することも多くなりました。 二つ目は、本が好きになったからです。 最近では、本の内容が前よりずっと頭に入るし、たくさんの本を読んでも疲れなくなりました。 これから高校生になり、じゃんじゃん勉強し、また、じゃんじゃん他の分野にも手を伸ばしていろんな本を読むつもりです。(48回受講) 定型文速度 3140文字/分 初見文速度 1989文字/分
中3 Y.Tくん 受講前読書速度 508文字/分
都立の推薦入試の受験の時びっくりしました。
正直言うと、私は、一年間速読を続けて一度もやっていて良かったと思ったことがありませんでした 。段々と速く読めるようになるだけで、実際に速く読めたと実感できずにいました。 ところが今年の一月、都立の推薦入試の受験の時びっくりしました。 私の志望校は、私じしん推薦合格に必要な内申点に届かず、また小論文を書かなければならないので「合格は無理だな」とあきらめ気分でいました。 そして試験当日。今年度も昨年と同じグラフの問題かと思っていたら、かなり長い新聞記事を読み、設問に小論文で答える問題でした。 試験が始まって長文を読み終えた時、まだ誰も小論文を書き始めていないどころか読み終わっていないことに気がつきました。 私は「これは速読をやっていたからかもしれない」と思い、体に元気が出ました。 じっくり構成を考え、そのあと集中して小論文に取りかかりました。 書き終わると、今まで味わったことのない達成感に満ちあふれていました。 帰り道、一人で笑ってしまいそうになるくらい。 そして発表の日、結果は合格でした。私は速読をやって良かったと思いました。 速読をすすめてくれた塾の先生に今はすごく感謝しています。 更なるレベルアップをめざして、これからもトレーニングに励んでいくつもりです。(43回受講) 定型文速度1503文字/分 初見文速度1142文字/分
中3 N.Fさん 受講前読書速度 370文字/分
速読受講 高校・一般のみなさんの声
大量の文章から必要な文章をピックアップする形で役立つとは思っていなかった。
速読を学んで丸一年になる。 小学校時分に三年間お世話になった塾すばるに速読クラスが開設されると伝え聞いて、すぐ受講を申し込んだ。 現在大学の法学部に在籍し、将来は法科大学院、司法試験に挑戦してゆくゆくは法曹をめざす自分にとって、速読は大事なスキルだと思ったからである。 実際、法学部の教室では六法全書や法律書、裁判の判例等の膨大な文書を読むことが多く、 普通に読んでいたのではとても処理しきれない。また内容も難解なので、何度も読み直す。 だから学習現場では、学習するごとに重要な文章を探すという作業が必要になってくる。 その際に、速読レッスンの中にあった眼筋トレーニングが役立った。 このトレーニングは目の動きを活発にするいわゆる動体視力を高める訓練が中心となっていて、 その成果かどうか、多くの文章中から自分の探す文章を見つけることがスムーズになったように思う。 ただ、読む速さを上げたいと思って始めた速読であるにもかかわらず、読みのスピードはイマイチで、 大量の文章から必要な文章をピックアップする形で役立つとは思っていなかった。 想定外としても、結果として大いに有効なものだったと大学の勉強で実感している。 逆に言うと、難解な文書をスラスラ読めるようにするには、かなりの速読訓練と、プラスアルファのものが必要なのではないだろうか。 難解な文書をある程度の速さで読む。これを二年目のテーマにしたい。(42回受講) 定型文速度 3200文字/分 初見文速度 2731文字/分
大1 H.Iくん 受講前読書速度 851文字/分
問題文が長く、解くのに時間がかかる問題に強くなった
大学一年で速読を始めました。一年目はさほど自覚するほど大学生活での変化はありませんでしたが、 二年生になってから変化が出てきたようです。 レポートを書くには本や資料など大量に読みこなし、かつ期日内に文章化するいくつかの能力が問われます。 ただし経済学の文書は特有の専門語が多出しますし数式なども出てきますので、 経済学の本を読むことは速読トレーニングの時のように分速三千文字で読むというわけにはいきません。 しかし、今は一年生のときほど時間がかからなくなり、またそれら一連の作業も苦痛に感じなくなりました。 趣味で読む本も読み終わる時間が短くなり、それに比例する形で日常の読書量もかなり増えてきています。 大学の課題に生かす目的で始めた速読ですが、今は、この速読スキルが資格試験取得に活用できないだろうかと考えているところです。(76回受講) 定型文速度 3680文字/分 初見文速度 1220文字/分
大1 M.Sくん 受講前読書速度 458文字/分
一回読むだけで、文章の内容が理解できるようになった
速読のトレーニングを始めて二年になります。その結果、いくつかの効果が表れました。 今回は、そのひとつを紹介します。 それは、文章を読むのが速くなっただけではなく、「一回読むだけで、文章の内容が理解できるようになった」ことです。 言葉で言い表すといかにも単純なことがらですが、このことは私にとってとても大きな技術だと思っています。 またさらに、日本語と同じく、英語の文章を読む速さも増してきました。 現在、私は高校一年生です。私の高校では毎日多くの課題が出ます。 課題によっては日本文英文両方ともたくさん読む必要があり、文章中から情報を見つけ、考え、日本語もしくは英語で文章化していくのです。 この作業は時間もかかるうえに、へたをすると中途半端に終わらせて提出せざるをえなくなります。 時間短縮という面からみても、速読スキルがこのような時に役立つことが最初は不思議でしたが、今は納得しています。 塾すばるの速読トレーニングはいたってシンプルです。 (形はシンプルでも、トレーニングの内容そのものはこみいっていることに後になって気づくことになりますが。) だから気楽に受けられました。二年間続けられたのも、このシンプルさがあったからこそと思っています。 私は大学進学をめざしています。速読スキルをさらに伸ばし、それを土台にして、高校の学習を一歩一歩仕上げていくつもりです。高1 R.Kさん 受講前読書速度 638文字/分
※写真は塾すばるでの生徒の様子です。
感想を書いたご本人ではありません。
国語・算数・速読受講 小学生のみなさんの声
ぼくはすばるに入るときに「ここで本当に力がつくのかなあ」と思いました。
(初めて来た時、勉強というより、ゲーム感覚で勉強しているように感じたから。)
初めのころは書けたりかけなかったりばらつきがあったけど、入ってから五ヶ月たつと本の内容がわかってきたし作文も書けるようになりました。
だから12月の首都圏模試で、国語の偏差値が8も上がった時は「すばるに来てよかったー」と思いました。
小6 H.Yくん 国語・速読受講
算数は苦手な図形から始めた。円、四角形、三角形がプリントを繰り返すうちに分かってきた。
分数は、分数を分数で割る問題がまちがえた。説明を聞いて何回もやってみると、正解がぐんと増えてきた。
算数はぼくには難しい。難しいけど、好きだ。もっと早くすばるにくればよかった。
すばるの国語は集中力がとぎれない。中1になっても国語を続けたい。
小6 K.Rくん 国語・算数・速読受講
辞典は面白いのか、すばるはずっと続けると言っています。
家の本も索引からさがせるようになっていておどろいています。
小1 K.Tくんのお母さん 辞典受講
ぼくは小二からすばるで国語(と速読)を始めた。
最初はへん差値が30とかだったのが60くらいまでぐんと伸びていった。
今小四になってから読解も漢字も三分の二ぐらいはできるようになった。
でも国語はもっとがんばる。すべての教科のへん差値ももっと伸ばす。
小4 Y.Nくん 国語・速読受講
すばるの先生方の手作り教材を見て、これなら子どもにあった勉強をしてもらえると思い小4から国・算・速読を始めました。
国語嫌いだった彼が、二年ぐらいたって「宿題が嫌々やるのではなく自然とこなせるようになった」こと、
「読解力がつき、語い力がついた」ことがすこしずつ目につくようになりました。
小6の12月ためしに受けた他塾のテストで意外な結果が出たときには、びっくりしました。
本当の力をつけようと、中1の今も彼はすばるで勉強しています。
中1 Y.Wくんのお母さん 国語・速読受講
ぼくは、国語が前は苦手だったけど、すばるに入ってから国語がだんだん好きになってきました!!
漢字も得意になりました!!
算数は、すぐ計算ミスとかが学校で多かったけど、すばるに入ってから計算ミスが少なくなってきました!!
小4 W.Yくん 国語・算数・速読・速聴受講
5年生の娘が塾すばるに通うようになって約1年3ヶ月。
算数が苦手で、よく私に聞いてくる子でしたが、入塾してあまりたたないうちから、目に見える程変わっていき、
今では私に聞く事は一切ありません。
それどころか宿題が終わると、自分から算数の問題集を得意気に解いているのです。
学校の算数の少人数のクラス分けもいつもBグループだったのが、今ではAグループです。
先生の教え方がわかりやすいおかげで今では一番の得意教科です。
先生方、本当にありがとうございます。
塾すばるに出会えて本当に良かったです。
小5 S.Yさんのお母さん国語・算数・速読受講
速読受講 小学生のみなさんの声
わたしは、二年生になってから、そくどくをはじめました。いとこのおねえさんが、本をすごいスピードで読んでいたので、わたしもそうなりたいと思ったからです。
前は、あまり本がすきじゃなくて、絵本ばっかり読んでいました。けれど、そくどくに入ってからむずかしい本を読みはじめました。
学校で、先生に「教科書を読んでてネ」と言われた時にもはやく読みすぎて、友だちを待つ時間が多くてたいくつしてしまいます。
いとこのおねえさんのように『ハリーポッター』を30分で読めるようになりたいです。
(31回受講) 定型文速度 3543文字/分 初見文速度 838文字/分
小2 O.Aさん 受講前読書速度 190文字/分
お母さんにすすめられて、小6の夏、速読を始めた。
最初はなかなかスピードが速くならなかった。
でもゲームは楽しかった。たとえば、風船に赤、青、黄、緑の色がぬられてあるのがパッと消えてどれくらい覚えているかを確かめる再現ゲームとか、果物と動物の絵がいっせいに出るとすぐ画面が変わり、それらを結びつける当てっこゲームなど。
5か月ぐらいたったある日、部屋で本を読んでいたら、まるでちがうスピードで読んでいることに気づき、急に心ぞうがバクバクした。
このころから読みの速さが変わったのかなと思う。
私立中学入試の時にも緊張しないでいつものように文章を読み、考えながら問題を解いた。
その時私は、速読をしていてよかったと思った。
もし私と同じ心境の人はきっと得をすると思う。私立中学に進んでも、速読は続ける。
(31回受講) 定型文速度 1003文字/分 初見文速度 681文字/分
小6 Y.Kさん 受講前読書速度 387文字/分
去年の夏休み、十さつ本を読むという宿題が出たとき、とても苦つうだったことをおぼえています。
けれども、今年二月に速読をやりはじめてわかったのは、本を十さつ読むという今年の夏休みの宿題が、らくにできたことです。
本を読んでいろんなけいけんができて、おもしろかった。
集中して読んでいると、読む文字がつき上がって目に飛びこんでくるみたいに読めます。
バスケットボールをやっているとき、前にくらべ、まわりを見て行動ができるようになったと思います。
試合で、いい所にパスができてよくコーチにほめられます。
これからも、もっと速く、もっと正かくに読めるようになって、色々な本を読みたいです。
また、バスケットでもこの速読を生かしてもっとうまくなりたいです。
(35回受講) 定型文速度11700文字/分 初見文速度1814文字/分
小4 R.Oくん 受講前読書速度 376文字/分
速読受講 中学生のみなさんの声
速読を3年間続けた結果、始めの頃の速度の10倍以上になりました。
速読はゲーム感覚で取り組め且つ自然と速度が上がっていく為、とても楽しく行うことが出来ました。
速読の効果は読書している時、読解問題を解いている時等様々な場面で実感出来、速読と出会えて本当によかったと改めて思いました。
身につけた速読効果をこれからも維持していきたいです。
速読最高!
(144回受講) 定型文速度 5284文字/分 初見文速度 3168文字/分
中2 N.Hさん 受講前読書速度 856文字/分
最初は、「速読」が勉強の役に立つのかと半信半疑でした。
今では本当に速読をやっていて良かったと思っています。
そう思う理由はふたつあります。
一つ目は国語とか社会などの、問題文が長く、解くのに時間がかかる問題に強くなったからです。
たとえば、以前ではパッと見ただけで飛ばしていた問題も、多少時間はかかるものの解くことができるようになりました。
さらに、テストを見直す時間も増えたし、その中で間違いを訂正することも多くなりました。
二つ目は、本が好きになったからです。
最近では、本の内容が前よりずっと頭に入るし、たくさんの本を読んでも疲れなくなりました。
これから高校生になり、じゃんじゃん勉強し、また、じゃんじゃん他の分野にも手を伸ばしていろんな本を読むつもりです。
(48回受講) 定型文速度 3140文字/分 初見文速度 1989文字/分
中3 Y.Tくん 受講前読書速度 508文字/分
正直言うと、私は、一年間速読を続けて一度もやっていて良かったと思ったことがありませんでした。
段々と速く読めるようになるだけで、実際に速く読めたと実感できずにいました。
ところが今年の一月、都立の推薦入試の受験の時びっくりしました。
私の志望校は、私じしん推薦合格に必要な内申点に届かず、また小論文を書かなければならないので「合格は無理だな」とあきらめ気分でいました。
そして試験当日。今年度も昨年と同じグラフの問題かと思っていたら、かなり長い新聞記事を読み、設問に小論文で答える問題でした。
試験が始まって長文を読み終えた時、まだ誰も小論文を書き始めていないどころか読み終わっていないことに気がつきました。
私は「これは速読をやっていたからかもしれない」と思い、体に元気が出ました。
じっくり構成を考え、そのあと集中して小論文に取りかかりました。
書き終わると、今まで味わったことのない達成感に満ちあふれていました。
帰り道、一人で笑ってしまいそうになるくらい。
そして発表の日、結果は合格でした。私は速読をやって良かったと思いました。
速読をすすめてくれた塾の先生に今はすごく感謝しています。
更なるレベルアップをめざして、これからもトレーニングに励んでいくつもりです。
(43回受講) 定型文速度1503文字/分 初見文速度1142文字/分
中3 N.Fさん 受講前読書速度 370文字/分
速読受講 高校・一般のみなさんの声
速読を学んで丸一年になる。
小学校時分に三年間お世話になった塾すばるに速読クラスが開設されると伝え聞いて、すぐ受講を申し込んだ。
現在大学の法学部に在籍し、将来は法科大学院、司法試験に挑戦してゆくゆくは法曹をめざす自分にとって、速読は大事なスキルだと思ったからである。
実際、法学部の教室では六法全書や法律書、裁判の判例等の膨大な文書を読むことが多く、
普通に読んでいたのではとても処理しきれない。また内容も難解なので、何度も読み直す。
だから学習現場では、学習するごとに重要な文章を探すという作業が必要になってくる。
その際に、速読レッスンの中にあった眼筋トレーニングが役立った。
このトレーニングは目の動きを活発にするいわゆる動体視力を高める訓練が中心となっていて、
その成果かどうか、多くの文章中から自分の探す文章を見つけることがスムーズになったように思う。
ただ、読む速さを上げたいと思って始めた速読であるにもかかわらず、読みのスピードはイマイチで、
大量の文章から必要な文章をピックアップする形で役立つとは思っていなかった。
想定外としても、結果として大いに有効なものだったと大学の勉強で実感している。
逆に言うと、難解な文書をスラスラ読めるようにするには、かなりの速読訓練と、プラスアルファのものが必要なのではないだろうか。
難解な文書をある程度の速さで読む。これを二年目のテーマにしたい。
(42回受講) 定型文速度 3200文字/分 初見文速度 2731文字/分
大1 H.Iくん 受講前読書速度 851文字/分
大学一年で速読を始めました。一年目はさほど自覚するほど大学生活での変化はありませんでしたが、
二年生になってから変化が出てきたようです。
レポートを書くには本や資料など大量に読みこなし、かつ期日内に文章化するいくつかの能力が問われます。
ただし経済学の文書は特有の専門語が多出しますし数式なども出てきますので、
経済学の本を読むことは速読トレーニングの時のように分速三千文字で読むというわけにはいきません。
しかし、今は一年生のときほど時間がかからなくなり、またそれら一連の作業も苦痛に感じなくなりました。
趣味で読む本も読み終わる時間が短くなり、それに比例する形で日常の読書量もかなり増えてきています。
大学の課題に生かす目的で始めた速読ですが、今は、この速読スキルが資格試験取得に活用できないだろうかと考えているところです。
(76回受講) 定型文速度 3680文字/分 初見文速度 1220文字/分
大1 M.Sくん 受講前読書速度 458文字/分
今回は、そのひとつを紹介します。
それは、文章を読むのが速くなっただけではなく、「一回読むだけで、文章の内容が理解できるようになった」ことです。
言葉で言い表すといかにも単純なことがらですが、このことは私にとってとても大きな技術だと思っています。
またさらに、日本語と同じく、英語の文章を読む速さも増してきました。
現在、私は高校一年生です。私の高校では毎日多くの課題が出ます。
課題によっては日本文英文両方ともたくさん読む必要があり、文章中から情報を見つけ、考え、日本語もしくは英語で文章化していくのです。
この作業は時間もかかるうえに、へたをすると中途半端に終わらせて提出せざるをえなくなります。
時間短縮という面からみても、速読スキルがこのような時に役立つことが最初は不思議でしたが、今は納得しています。
塾すばるの速読トレーニングはいたってシンプルです。
(形はシンプルでも、トレーニングの内容そのものはこみいっていることに後になって気づくことになりますが。)
だから気楽に受けられました。二年間続けられたのも、このシンプルさがあったからこそと思っています。
私は大学進学をめざしています。速読スキルをさらに伸ばし、それを土台にして、高校の学習を一歩一歩仕上げていくつもりです。
高1 R.Kさん 受講前読書速度 638文字/分